1. 抗ウイルス剤の「ラブゲリオcap」を投与して治療いたします。(2022年8月1日)
18歳以上の陽性者で基礎疾患の有って在宅療養している方には、抗ウイルス剤の「ラブゲリオカプセル」を投与して治療いたします。ラブゲリオ錠は1回に4Capを1日2回を5日間飲んで頂きます。但し、薬の有効性と副作用を確認して頂き、同意書を書いてもらう必要が有ります。
2.コロナワクチン予防接種4回目の予約開始について(2022年6月20日)
コロナワクチン予防接種4回目の予約を6月20日より開始しています。希望者は電話して頂くか、直接来院して予約して下さい 。なお、対象者は60歳以上の高齢者と18歳~59歳までの基礎疾患のある方とBMIが30以上の肥満の方です。基礎疾患の有る方で 希望される方は、市の担当課で接種券を貰ってくる必要があります。
3.特定健診と大腸がん健診を実施しています。(2022年4月1日)
特定健診と後期高齢者特定健診を行っています。通常の保険診療と合わせて出来ませんので予約が必要です。予約日に受診をお持ちください。大腸がん健診はがん検診っ受診券をお持ち下されば検査用容器をお渡しします。
4.渡航用のPCR検査陰性証明書(英語版)を発行しています。(2020年12月2日)
唾液によるリヤルPCR法による陰性証明書を英語版で発行しています。検査結果は翌日朝9時に出ますので、その結果を確認して証明書を発行しますので9時以降にお渡し出来ます。なお、唾液による検査ですので、検査前の1時間前までの食事や歯磨きやうがいや喉スプレーは控えて下さい。PCR検査料金は15,000円、英語版陰性証明書は3,000円、日本語版:2,000円です。
5.新型コロナ感染の陰性診断書について(2020年11月1日)
濃厚接触者に近い方で新型コロナ感染の陰性を確認したい方や陰性証明書を希望される方には実費で検査を行っています。 抗原検査は3,200円、PCR検査は15,000円です。 診断書は2,000円です。
6.発熱外来を実施しています。(2020年10月2日)
令和2年10月2日に県より新型コロナウイルス感染に対する診察・検査指定医療機関としての医療機関として指定を受け発熱外来を実施しています。熱37.5度以上の熱を伴う風邪症状や胃腸症状が有る方はPCR検査を、熱のない方は抗原検査を行います。なお、診察はドライブスルー方式で行いますので、まず車の中か自宅より電話して下さい。陰性が確認されと院内には入れませんのご了承下さい。